風前の灯
2016年11月28日
今朝は新池の底ユル抜きをしました。
魚はブラックバスだけでした。ショックです。
後は外来亀とエビだけです。

鯉や鮒、もろこはブラックバスや鵜にやられ新池では全滅です。
多様な自然保存は風前の灯。
原因は鵜の有害鳥獣指定をしない行政と
釣り具屋手先のブラックバス放流です。
魚はブラックバスだけでした。ショックです。
後は外来亀とエビだけです。
鯉や鮒、もろこはブラックバスや鵜にやられ新池では全滅です。
多様な自然保存は風前の灯。
原因は鵜の有害鳥獣指定をしない行政と
釣り具屋手先のブラックバス放流です。
Posted by トド at
11:22
│Comments(0)
芋・ピーナッツ掘り
2016年11月22日
今日は幼稚園と保育所の芋掘り応援です。
つるとマルチ除去して準備OK

おおー 一杯来たよ

あっと言う間に掘ってしまいました
大きい芋が一杯掘れました。
そのたびに歓声が上がります。

記念撮影です。

幼稚園がコンテナ2杯
保育所がコンテナ3杯でした。
ピーナッツは湯がいて食べるそうです。
差し入れは
例のS爺さんの梅ジュース
Oさんの煎餅
ありがとうございました。
つるとマルチ除去して準備OK

おおー 一杯来たよ
あっと言う間に掘ってしまいました
大きい芋が一杯掘れました。
そのたびに歓声が上がります。

記念撮影です。

幼稚園がコンテナ2杯
保育所がコンテナ3杯でした。
ピーナッツは湯がいて食べるそうです。
差し入れは
例のS爺さんの梅ジュース
Oさんの煎餅
ありがとうございました。
Posted by トド at
13:21
│Comments(0)
そば種調整
2016年11月15日
玄そばの調整です
唐箕に掛けて、ケンド下ろしです。


石や土が少し残っているが、そば屋の機械で除去してもらいます。
53kgの収穫でした。
20kgはまちづくり推進隊のソバ教室用
30kgは河内アグリ ソバ祭りで使用します。
ソバ草から美味しいソバができる奇跡です
唐箕に掛けて、ケンド下ろしです。
石や土が少し残っているが、そば屋の機械で除去してもらいます。
53kgの収穫でした。
20kgはまちづくり推進隊のソバ教室用
30kgは河内アグリ ソバ祭りで使用します。
ソバ草から美味しいソバができる奇跡です
Posted by トド at
09:23
│Comments(0)
市民農園で芋、鹿焼き
2016年11月13日
今日はまちづくり推進隊の行事のお手伝いです。
市民農園の焼き芋とエゾ鹿焼き肉です。

近くの子供を中心に一杯参加してくれました。

このエゾ鹿は血抜きが良く、あっさりして好評です。

焼芋が出来るまで、お花苗の移植です。

市民農園借りてくれればいいな。
これは遊休田対策です。
市民農園の焼き芋とエゾ鹿焼き肉です。

近くの子供を中心に一杯参加してくれました。

このエゾ鹿は血抜きが良く、あっさりして好評です。
焼芋が出来るまで、お花苗の移植です。
市民農園借りてくれればいいな。
これは遊休田対策です。
Posted by トド at
17:16
│Comments(0)
ソバ乾燥
2016年11月08日
天気が悪いので乾燥機でソバ乾燥します。

2日の予定です。
その後11月12日に調整出来れば良し
そわそわします。
待ち切れずに、自分で作るソバのあるタケノコへ行ったが12月から出すとのこと。
やっぱしな、どこも同じです。

ついでに落花生の乾燥もします。


2日の予定です。
その後11月12日に調整出来れば良し
そわそわします。
待ち切れずに、自分で作るソバのあるタケノコへ行ったが12月から出すとのこと。
やっぱしな、どこも同じです。
ついでに落花生の乾燥もします。
Posted by トド at
14:56
│Comments(0)
ソバ刈
2016年11月07日
晴天のもと、ソバ刈が行われました。

明日は天気が悪いので、脱穀もします。

多分、いっぱいソバが採れたでしょう。
12月18日河内アグリ活動組織 ソバ祭り
12月21日まちづくり推進隊山本 ソバ打ち教室
に使用します。

明日は天気が悪いので、脱穀もします。

多分、いっぱいソバが採れたでしょう。

12月18日河内アグリ活動組織 ソバ祭り
12月21日まちづくり推進隊山本 ソバ打ち教室
に使用します。
Posted by トド at
13:02
│Comments(0)
脱穀試し
2016年11月06日
ソバ脱穀試しをしました。
20kg程度採れました。

11月7日は本番です。参加者は10名程度かな。
まちづくり推進隊山本ソバ打ち教室と河内ソバ祭りを逆算で60kg程度は欲しいな。
20kg程度採れました。
11月7日は本番です。参加者は10名程度かな。
まちづくり推進隊山本ソバ打ち教室と河内ソバ祭りを逆算で60kg程度は欲しいな。
Posted by トド at
06:56
│Comments(0)
ソバ刈体験の案内
2016年11月04日
ソバ刈体験のお知らせ
11月7日月曜日午前9時より河内アグリのソバ畑でソバ刈をします。
まちづくり推進隊山本との共催です。
軍手、鎌持参でご参加ください。
場所はぼたん寺の南200mです。

引き続き11月9日にはソバ脱穀作業を行います。
採れたソバで12月21日のソバ打ち教室を行います。
また河内地区ソバ打ち祭(未定)も行います。
11月7日月曜日午前9時より河内アグリのソバ畑でソバ刈をします。
まちづくり推進隊山本との共催です。
軍手、鎌持参でご参加ください。
場所はぼたん寺の南200mです。
引き続き11月9日にはソバ脱穀作業を行います。
採れたソバで12月21日のソバ打ち教室を行います。
また河内地区ソバ打ち祭(未定)も行います。
Posted by トド at
15:05
│Comments(0)
集落のコスモス
2016年11月04日
遊休田のコスモスが満開です。

集落の中なので、中自治会の花畑です。
世話は河内アグリ等です。
手前のミカン色花は近所の人が蒔いてくれました。
集落の中なので、中自治会の花畑です。
世話は河内アグリ等です。
手前のミカン色花は近所の人が蒔いてくれました。
Posted by トド at
11:16
│Comments(0)
正月横井補強工事開始
2016年11月02日
河内川正月横井の補強工事が始まります。
西山産業が工事落札です。
今日地元受益者への説明会がありました。

河内普通水利組合、正月掛り、山辺掛りが参加です。

正月水路への配水は工事中も続行します。
来年3月末には完成です。
西山産業が工事落札です。
今日地元受益者への説明会がありました。
河内普通水利組合、正月掛り、山辺掛りが参加です。
正月水路への配水は工事中も続行します。
来年3月末には完成です。
Posted by トド at
13:47
│Comments(0)