この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

最後のレンコン掘り

2021年03月29日

最後のレンコン掘りをしました。


今回は私物道具を禁止して行いました。
前回は、ミツゴを持ち込みレンコンを破壊されてしまう事が発生しました。
それでも時間前にきてミツゴで掘っている人には帰って貰いました。


みなさん、一杯持ち帰れました。子供の歓声が聞こえ良かった。

  


Posted by トド at 11:46Comments(0)

レンコン掘り募集

2021年03月23日

来期のレンコン植えが終わりました。
3畝の150本以上植えました。


今期最後のレンコン掘り体験を開催します。
日時 3月29日月曜日 午前9時から 
場所 三豊市山本町河内 ぼたん寺 南200m 
持参 マスク 手袋 飲み物 持ち帰り用袋
道具は12名分用意しています。交代で使ってください。
費用は田の終いですので、無料です。
お子様連れをのぞみます。


お問い合わせ:山本町環境保全会 白川 090-4507-2123  


Posted by トド at 16:49Comments(0)

レンコン種芋掘り募集

2021年03月21日


3月23日火曜日 午前8時30分からレンコン田にてレンコン種芋を掘ります。お誘い合わせでお越しください。
なおレンコン田はぼたん寺南150mです。服装は軍手長靴帽子です。お土産用レンコンを入れる袋も持参。
  


Posted by トド at 12:49Comments(0)

田んぼっこ最終授業

2021年03月14日

田んぼっこ3月の授業で愛媛AI作りをしました。
一般参加者も受け入れました。
野菜作りが楽しみです。



タンニン鉄と光合成細菌をお土産にしました。
タンニン鉄は制作は簡単です。光合成細菌はレベルが高いのでどうかな。

田んぼっこ終業式も行いました。終了証書の授与と、子供からスタッフへ花束プレゼントがありました。

その後、来期の田んぼっこ説明会と申込がありました。来期は会員増のようです。  


Posted by トド at 21:23Comments(0)

現場説明会

2021年03月14日

雨の中、水路工事の現場説明会です。
土の水路をコンクリートにします。
田んぼの畔は石積みだが、新しくコンクリートにします。
石積み職人がいません。

  


Posted by トド at 21:08Comments(0)

みんな子育て応援団大賞の四国新聞社賞

2021年03月09日

みんな子育て応援団大賞の四国新聞社賞を山本町環境保全会が受賞しました。
田んぼっこプロジェクトで遊休田活用の香川県内の子育て応援をしてきました。

これからも、しっかり応援します。  


Posted by トド at 14:57Comments(0)

資源循環活動

2021年03月08日

山道の落ち葉で堆肥作りをしました。


水路と道の掃除も出来ました


鶏糞を混ぜて水を掛けて、発酵させます。

  


Posted by トド at 20:09Comments(0)

みんな子育て応援団大賞

2021年03月03日

山本町環境保全会が田んぼっこで
みんな子育て応援団大賞(四国新聞賞)を貰います。
何もない田舎に親子が来てくれるだけで嬉しいのに良かった。
  


Posted by トド at 10:38Comments(0)