この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

現場打ち合わせ

2019年02月26日

水路工事の現場打ち合わせをしました。
ボタン寺前の水路です。


桐の木農道舗装工事打ち合わせ後、
藤井排水路の機械泥上げ打ち合わせもしました。

3月一杯の仕事です。

大豆1反作る話があり、手伝い募集したけど集まりません。
よって、遠慮しました。
大豆は地元の味噌作りに使用する物だが、無理しても続かない。泣き  


Posted by トド at 22:37Comments(0)

連チャン講演会

2019年02月19日

数日前、豊中町竹田の公民館へ呼ばれました。
河内アグリの活動の紹介をしてきました。
冬のヒマワリが好評だったかな。


昼から、財田公民館で薬草講演会があり、受講者で参加してきました。
200名以上の参加でした。興味ある10名程度が後で集まり登録しました。
数人のチャレンジャーが残れば良いのにね。スマイル

興味はあるが、自分で作るにはハードルが高いようです。

中山間部田畑の活用が大事なので、特に薬草に拘らずチャレンジしていきます。  


Posted by トド at 21:13Comments(0)

拡大役員会

2019年02月09日

拡大役員会のご案内

2月13日午後7時より
河内公民館1階にて
河内アグリ拡大役員会を開きます。

議題:
①たんぼっこ企画について
 (遊休田を利用した広域子供活動)
②5年間の長寿命化工事計画について
 (地域の水路、農道改修希望者はお集まりください。)
③30年度予算進捗について

④来期のヒマワリ・ソバ・レンコン播種計画等
 (今期は冬のヒマワリでインスタに乗りました)
⑤山本産直市問題検討
 (産直市は地域の交流拠点です)

河内アグリ活動組織は区域や区域周辺の将来を当たり前に考え実践します。  


Posted by トド at 22:08Comments(0)

竹・草切り

2019年02月03日

正月導水路の草刈り・竹切り作業をしました。
水利受益者と周辺地主に作業を依頼です。


地主3名、受益者4名、河内アグリ応援1名で実施です。


大方の地主は高齢にで参加できません。
受益者も4名ほど忙しくて不参加でした。

2時間の予定が一杯でした。
出てこれない人は前もって連絡くれたら他地域へ応援要請出来るのに、残念。泣き  


Posted by トド at 11:52Comments(0)