水路完成検査
2017年03月27日
桐の木水路の改修工事(外注)が完成しました。
今日は地元の人が検査しました。合格です。

地区の自治会が河内アグリ活動組織へ入会する予定なので
農道部のコンクリート舗装の打ち合わせもしました。

舗装は全長107m 幅3mm~3.5m、10cm厚みでコンクリート36立米です。
地元負担削減のため2期分割工事にします。
舗装は直営工事です。地元民だけでやりますよ。
今日は地元の人が検査しました。合格です。

地区の自治会が河内アグリ活動組織へ入会する予定なので
農道部のコンクリート舗装の打ち合わせもしました。
舗装は全長107m 幅3mm~3.5m、10cm厚みでコンクリート36立米です。
地元負担削減のため2期分割工事にします。
舗装は直営工事です。地元民だけでやりますよ。
Posted by トド at
12:07
│Comments(0)
U字溝工事
2017年03月21日
下河内桐の木水路の改修工事が始まりました
1年半前の台風で破損した場所です。

底はクラッシャーです。
カンケンのU字溝が接続部が突き出ているためこの工法しかありません。

ある現場では入手可能なU字溝の確認なしで設計し
変な工事になっています。

1年半前の台風で破損した場所です。
底はクラッシャーです。
カンケンのU字溝が接続部が突き出ているためこの工法しかありません。
ある現場では入手可能なU字溝の確認なしで設計し
変な工事になっています。
Posted by トド at
10:05
│Comments(0)
パイプ復旧
2017年03月20日
新池サイフォン取水口の復旧作業です。
サイフォン受益者がしました。

これが復旧後です。

こちらは復旧前です。


追加工事でパイプ固定を検討中です。
サイフォン受益者がしました。
これが復旧後です。
こちらは復旧前です。
追加工事でパイプ固定を検討中です。
Posted by トド at
22:14
│Comments(0)
水路簡易補修
2017年03月19日
河内地区正月水路の簡易補修共同活動をしました
シリコン目詰め補修です。




今回は4ヶ所実施です。
その他で4ヶ所程度受益者が個人活動で補修していました
数日後、通水試験をします。
県道を越えて漏水が農地に出る場合は西讃土木事務所に相談しようと思います。
シリコン目詰め補修です。
今回は4ヶ所実施です。
その他で4ヶ所程度受益者が個人活動で補修していました
数日後、通水試験をします。
県道を越えて漏水が農地に出る場合は西讃土木事務所に相談しようと思います。
Posted by トド at
10:16
│Comments(0)
現場打ち合わせ
2017年03月18日
山本町下河内の桐の木水路
工事現場打ち合わせをしました。
1年半前の台風で壊れたU字溝の交換をします。
後ろのブロック壁は1千万円以上掛けて復旧したものです。

工事現場打ち合わせをしました。
1年半前の台風で壊れたU字溝の交換をします。
後ろのブロック壁は1千万円以上掛けて復旧したものです。

Posted by トド at
22:38
│Comments(0)
トラクター耕運
2017年03月16日
除草を兼ねてトラクター耕運です。
幼稚園の芋畑

ヒマワリ畑跡

ヒマワリ迷路用地跡

コスモス畑(中集落花壇)跡

ソバ畑跡

花壇

幼稚園との交流予定
4/20 レンゲ畑で遊ぼう
4/23 バーベキュー
4/27 芋のツル植え
6/後半 泥んこ遊び、ドジョウ放流
その他、ヒマワリ迷路(月日未定)
幼稚園の芋畑
ヒマワリ畑跡
ヒマワリ迷路用地跡
コスモス畑(中集落花壇)跡
ソバ畑跡
花壇
幼稚園との交流予定
4/20 レンゲ畑で遊ぼう
4/23 バーベキュー
4/27 芋のツル植え
6/後半 泥んこ遊び、ドジョウ放流
その他、ヒマワリ迷路(月日未定)
Posted by トド at
00:10
│Comments(0)
サイフォン破損
2017年03月14日
新池のサイフォン取水口がありません
1か月前にはあったとの証言があります。
横にねじ曲げられた様子です
先は池底に沈んでいるのかありません。

早急に復旧工事を受益者に依頼しました

度重なるようなら、器物破損で訴えます。
1か月前にはあったとの証言があります。
横にねじ曲げられた様子です
先は池底に沈んでいるのかありません。
早急に復旧工事を受益者に依頼しました
度重なるようなら、器物破損で訴えます。
Posted by トド at
12:47
│Comments(0)
杢土中池清掃
2017年03月05日
杢土中池周辺の清掃作業をしました。
竹伐採作業が大変です。


この池は近じか堤改修工事をします。
受益者がその前に自主的にやっています。
写真のある作業には組織でしっかり応援します。
竹伐採作業が大変です。
この池は近じか堤改修工事をします。
受益者がその前に自主的にやっています。
写真のある作業には組織でしっかり応援します。
Posted by トド at
20:08
│Comments(0)
水路点検
2017年03月04日
先日の水路補修講習会を経て
今日は水路点検です。

県道沿いの水路大丈夫かな
下の田圃が湿っているから調べよう

隙間が出来ています。
シリコン補修しなきゃ


ここは亀裂が出来ているぞ
なにか強い衝撃があったようだ

この辺は昔のU字溝水路です。
改修工事が必要です。

応急補修可能な箇所は
近日にシリコン補修共同活動を計画します。
今日は水路点検です。
県道沿いの水路大丈夫かな
下の田圃が湿っているから調べよう
隙間が出来ています。
シリコン補修しなきゃ
ここは亀裂が出来ているぞ
なにか強い衝撃があったようだ
この辺は昔のU字溝水路です。
改修工事が必要です。
応急補修可能な箇所は
近日にシリコン補修共同活動を計画します。
Posted by トド at
21:17
│Comments(0)