この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ソバ播種

2019年08月30日

小雨時々雷の中、ソバ播種共同活動をしました。
12アールに祖谷ソバ3kgを5人でしました。


その後、田んぼっこの里芋伊予美人の試し掘りをしました、
まだまだ、早すぎたようです。
10月に入ってから掘るのが良さそうです。

残ったスイカやゴーヤもついでに収穫です。

ソバ畑には1すじだけ辛み大根を作ります。
辛み大根は大きく育てると辛みが無くなります。
だから肥料なしです。  


Posted by トド at 11:39Comments(0)

ソバ畑準備

2019年08月27日

ソバ畑の準備をしました。12アールです。
8月30日午前8時から播種共同活動をします。
今年は端に辛み大根もまく予定です。
場所は中公民館北東70mです。

収穫は11月10日頃
新ソバ祭(ソバ打ち体験、試食あり)は12月後半頃です。
場所は河内公民館予定、無料。



冬のヒマワリの播種をしました。
120アールの播種が終わりました。
残り20アールがあります。

播種後は鳥たちに食べられないようにトラクターで覆土しました。

冬のヒマワリは河内の遊休田を活用した蜜蜂支援活動です。
地域観光にも貢献出来ればいいな。ニコニコ
10月中旬~12月中旬の開花を予定しています。
期間中時々農産物販売テントを開きます。
ヒマワリを楽しんで、農産物を購入して、バランスある生き方しよう。

その他 コスモス、レンゲ、ヘアリーベッチ等アール播種予定。200アール程度
別途、河内幼稚園が無くなるので新しい幼稚園近くの農家に
レンゲ20アールの子供用レンゲ畑を作ってもらうようにしました。(種提供)

現在、多面的機能支払い組織の山本町での合併の動きがあります。
合併できれば、学校教育との連携や、山本産直市活動との連携がやりやすくなります。
事務作業負担に耐えきれず解散する組織が山本だけで3組織あります。
河内アグリは合併賛成です。一緒に地域興ししませんかワーイ

地域興しを簡単にするには
①多面的機能支払いの活用
②山本ふれあい市等産直市の活性化
③農家民泊の活性化とネットワーク作り
④薬草を使った料理普及
があります。
  


Posted by トド at 06:28Comments(0)

田んぼっこ祭

2019年08月26日

8月25日、木きんどうで田んぼっこ祭がありました。


子供達が田んぼっこ田で取れた野菜や
農家から出された野菜に、自分らで価格設定して売りました。


お金の計算も子供達がします。


野菜は全部売りきりです。

暑さ対策でスイカの配布です。


子供達に人気の大根鉄砲です。
いっぱいもうけてねニコニコ

ピザ屋さんにはびっくりです。
本物のピザがまが来ました。


昼食にはカレー屋さんが人気です。


楽しみはいっぱい。


農産物は元気のみなもと




収益金は9月のいろんななす調理教室の費用にするそうです。
なす嫌いな子供達に美味しいと言わせる催し用意です。
  


Posted by トド at 07:07Comments(0)

猪対策ネット

2019年08月04日

山本小学校のサツマイモに猪対策ネットを設置しました。
近くの水田に侵入痕跡があるようです。


一昨日は、市民農園のサツマイモが被害に遭い、ネット設置しました。  


Posted by トド at 09:34Comments(0)