ヒマワリ、ソバ播種
2016年09月03日
9月2日、雨の前にヒマワリとソバの播種です。
ヒマワリは種をばら撒いた後、トラクターで浅く耕運です。

秋のヒマワリ2反の花粉は蜂と景観形成のためです。

ソバは畝に前びき後、種をすじ状に蒔きます。鳩に食べられないように覆土もします。

ソバ2反は蜂、景観形成そして冬にはソバ祭り、ソバ体験学校が目的です。
今後、ソバ刈、脱穀、調整等の作業があります。
農作業応援要請もします。よろしく。

コスモスは1反3畝ほど播種完了です。
今後レンゲ、ヒラリーベッチの播種も予定しています
レンゲ Hさん3反、Fさん2反、SAさん2反、幼稚園畑1反、SIさん2反予定
ヒラリーベッチ(蜂屋さん提供) SIさん、Nさん
河内アグリ活動組織は地域の休耕田を活用して地域興しをしています。
アイガモ情報
3羽が河内川の下流で生息しています。近くのSさんが餌をあげてます。
1羽は最近までイモジ池にいたが行方不明
ちかじか、河内小学校下の川へ、アイガモ8羽放鳥予定です。
大切にしてね。
ヒマワリは種をばら撒いた後、トラクターで浅く耕運です。
秋のヒマワリ2反の花粉は蜂と景観形成のためです。
ソバは畝に前びき後、種をすじ状に蒔きます。鳩に食べられないように覆土もします。
ソバ2反は蜂、景観形成そして冬にはソバ祭り、ソバ体験学校が目的です。
今後、ソバ刈、脱穀、調整等の作業があります。
農作業応援要請もします。よろしく。
コスモスは1反3畝ほど播種完了です。
今後レンゲ、ヒラリーベッチの播種も予定しています
レンゲ Hさん3反、Fさん2反、SAさん2反、幼稚園畑1反、SIさん2反予定
ヒラリーベッチ(蜂屋さん提供) SIさん、Nさん
河内アグリ活動組織は地域の休耕田を活用して地域興しをしています。
アイガモ情報
3羽が河内川の下流で生息しています。近くのSさんが餌をあげてます。
1羽は最近までイモジ池にいたが行方不明
ちかじか、河内小学校下の川へ、アイガモ8羽放鳥予定です。
大切にしてね。
Posted by トド at 06:33│Comments(0)